旅も3日目。
いよいよ金沢から京都へ移動の日です。
移動時間をお昼時にしていたので、午前中もうちょっと金沢でのんびり。
息子がどうしても東茶屋で行きたい店があるとのことで、
今日もまちのりに乗ってでかけます。
自転車レーンを走りながら目的地へ。
金沢は、街の規模的にもこの「まちのり」システムにとても向いていました。
主計茶屋の界隈も通り抜け。
川沿いのサクラは、まだつぼみでした。
そして再び訪れた東茶屋。
でも、到着が早すぎてまだどこのお店も開いていません。
時間つぶしにまちの休憩所にお邪魔しました。
綺麗な襖の引手。
奥にひっそり佇む坪庭。
ぐるりとまわって、
きんつば屋さんの2階のカフェがオープンしているのを発見。
のんびりと寛げる店内で、ゆったりと座れてステキなお店。
小一時間ほど時間調整をして、ようやくお店が開く時間になったので
目的の場所へ向かいました。
伺ったのは、一日目に最初に入った「あいおい」さん。
そこで息子が目を付けていた友禅柄の筆ペンを買いました。
旅に出る前日がお父さんの誕生日だったのに、
自分が何もプレゼントを用意できていなかったから…
と、この店で見つけた筆ペンをお小遣いで買ってあげたかったのだそうです。
気に入った柄を見つけて、お父さんのお誕生日祝いを渡していました。
さて、今日の目的も果たしたので、
いよいよ自転車で金沢駅に向かいます。
駅弁も買い込んで、京都へ。
色とりどりの手鞠弁当。
息子は蟹めし弁当。
京都では、どんな宿が待っているのか、
それも楽しみです。
« 金沢・京都の旅+++02
金沢・京都の旅+++04 »
No Comments