今回のお部屋は3階にあるラウンジも使用可能
夕方17時からはアルコールも飲めるようになっていました
軽いおつまみをいただきながらビールやワインのグラスを傾けて
暮れゆく街を眺めていました
しっかりと目覚めたのは朝の6時すぎ
ドレープは閉めないで寝たのですが、
レースも開けて朝日を浴びます
そこからお湯を沸かして白湯で温まりつつ
昨日サボった分早朝から、パタパタと採寸と作図を始めました
iPadで書き出したりもしてみたもののどうもしっくりこなくて
結局手帳の大人キャンパスA5方眼に手書きスタート
部屋が広いのでA5サイズに1/50だと入り切らず
半分に分けてとりあえず小一時間でリビングゾーンまでの半分を完了
半分は残したままひとまず朝食へ
朝食は1階のカフェでいただきます
ビュッフェスタイルでお野菜から卵、
お肉類、パン、スイーツそして和食のおかずやご飯、
味噌汁など多岐にわたるメニューでした
見渡せば日本人は私だけ
外国人観光客ばかりに囲まれての一人朝食は
なんだか久しぶりに海外一人旅に出たような錯覚に陥ります
このところ野菜不足気味だったのでたっぷりチャージ
ヨーグルトやフルーツなども頂いて腸活
カフェオレを紙カップに入れて部屋まで持ち帰りました
夜から朝まで京都だけどホテル内を満喫して
ゆったりと過ごしました
部屋のデスクコーナーでスケッチの続きを
朝食後に、全ての採寸と作図がコンプリートしました
久しぶりの女河童
素敵なホテルのスケッチはテンションあがります
客室も申し分なく満足でしたが
フロントのある共用部フロアもとても居心地の良い場所でした
中庭型になっているテラスも広さがあるので開放的で
ゆったりと家具が配置されているので
気候の良いシーズンには楽しめます
テラスに面したラウンジやカフェも床がつながっているので
内外の一体感が感じられ
少しレベル差があることで目線に変化が生まれます
配置された家具もナチュラルで暖かい素材
お部屋を出てここで時間を過ごすのも連泊の場合にはよさそうでした
私は一泊だけの慌ただしい旅人だったので
採寸したりスケッチしたりで滞在時間が短くて残念
観光客の多い京都ですが、
ここではゆったりとした時間が流れていました
No Comments