フロントカウンター
今回の工事でフロントカウンターも一新しました。
高級感のあるダークな色味の木材をベースに、ゴールドのモールがアクセントになっています。
背面の光壁は、既存建物のデザインコンセプトとなっているフランク・ロイド・ライトの
デザインイメージへのオマージュという形で計画を進めました。
一部分はブロンズカラーのミラーや錆風塗装の素材を使用して、
単調にならずにリズミカルなアシンメトリーのデザインとなるようにしています。
ラウンジ
敷地の豊かな植栽を眺められるラウンジは、既存のソファの張り地を張り替えて、
テーブル等も交換して今のデザインにあわせました。
かなり痛んでいたフローリングの床も張り替えて、
色味もフロントカウンターと違和感のないように、全体のバランスがとれるものを選んでいます。
窓周囲にはカフェのようなテーブルや椅子も置かれて、
居住者の方々が気軽に立ち寄れるサロンのような場所へと一新させました。
吹き抜け階段ニッチのロートアイアン
これまで無造作にあけられていて、子供の遊び場になってしまって危険だったニッチに、本来のデザイン性を取り戻しつつ中に潜り込んで遊べないようなロートアイアンの柵を設置しました。
階段手摺のデザインと呼応するようなモティーフとして、手づくりの風合いも感じられるロートアイアンは、背面に埋め込まれていた照明で照らし出されて立体感が感じられます。
デザイン性と安全性を共に解決できる手法を考えてご提案させて頂きました。
1階共用トイレ
1階部分の共用トイレも全てリニューアルしました。
これまで薄暗くて、小さな子供さんたちや女性などは一瞬使用をためらってしまうような場所だったトイレを、
明るく華やかに、使うのが楽しくなるようなトイレになるようにデザインしました。
女性のトイレには赤い柄物タイルを。男性側には同柄でオフホワイトのものを選びました。
既存のブースや汚垂石などは残し、手洗いカウンターなども既存のままですが、
周囲の面材にシートを貼ったり、床も掃除のしやすい木調の塩ビタイルに張り替えたりして、
イメージががらりと変わりました。
2階階段ホール
吹き抜けの階段に面したホールの仕上げ材も全て交換しました。
事務所的なカーペットタイルと、
ちょっと昔風の柄物ボーダーの入った腰のクロスなどを全てとりやめて、
外の緑や木々の色と呼応するようなデザインのカーペットタイル張りとしました。
クロスもスッキリとシンプルなものに交換。
鉄扉の塗装もそれに合わせて色決めをして塗り替えました。
これまでバラバラだった全体のトーンを統一させることによって、
クラブハウス棟内部が全てまとまったテーマに沿った空間になっています。
また、この奥に位置するゲストルームへの通路部分であるこの場所を、
より高級感のある佇まいへと変えていきました。
2階ゲストルーム
ゲストルームのインテリアや備品類も一式リニューアルしました。
2種類のカラースキームをおつくりして、
いずれかのコーディネートを管理組合の方々の多数決で選んで頂きました。
こうして皆さんで参加して色々と選んで頂くことも、こうしたプロジェクトの魅力の一つかと思います。
シックなブラウンと温かみの感じられるオレンジをアクセントカラーにしてまとめたインテリア。
自然素材の木目や生地が心地よさを演出します。
今回ルームキーにつけるキーホルダーも、オリジナルで建物のイメージにあわせてデザインさせて頂きました。
真鍮の味わい深い風合いのキーホルダーは、
製作して頂きました。